IMRAM
Institute of Multidisciplinary Research for Advanced Materials, Tohoku University
東北大学
多元物質科学研究所

LAST UPDATE 2021/05/09
-
研究者氏名
Researcher Name有田稔彦 Toshihiko ARITA
助教 Assistant Professor -
所属
Professional Affiliation東北大学多元物質科学研究所
マテリアル・計測ハイブリッド研究センター 有機・バイオナノ材料研究分野
Institute of Multidisciplinary Research for Advanced Materials, Tohoku University
Materials-Measurement Hybrid Research Center, Organic-and Bio-Nanomaterials -
研究キーワード
Research Keywords粒子共存重合法
機能性フィラー
フィラー強化エラストマー
高分子による表面改質
Polymerization with Particle (PwP)
Functional filler
Filler reinforced elastomer
Surface treatment by polymers
- 研究テーマ
Research Subject -
粒子共存重合法による機能化フィラーの作製と高分子材料の改良
Functional fillers by Polymerization with Particles (PwP) for improvement of polymers
研究の背景 Background
実用高分子材料の殆どはフィラーを含んでいる。フィラーの役割は、増容量、着色、補強等々多岐にわたっており、より高機能・高性能化のためには、ただ分散性を高めるだけでは不十分で、求める物性に合わせた精緻なフィラー(特に表面)設計に基づく機能化フィラーを作製する必要がある。ところが、現状ではフィラーとしての用途に対応可能な程、大量に効率よく微粒子の表面を機能化する技術が未成熟であり、開発が待たれている。
Most of practical polymers include fillers. The role of fillers is wide-ranged, for instance, volume gain, dyeing, reinforcement and so on. For the sake of further high- functionalization and performance, exquisite design of filler surface which suits for required property is rather necessary than simple surface tension tuning by surface modification by modifiers. Extraordinarily efficient method to functionalize filler surface is awaited to be developed.
研究の目標 Outcome
フィラーによる高分子材料の高機能化・高性能化を達成するために、高分子による表面機能化フィラーを従来にない高効率で作製する技術を開発する。溶液中の微粒子分散に有利と考えられている界面活性剤等による表面処理法ではなく、高分子中での分散に有利と考えられる高分子によるフィラーの表面被覆法をロスなく行う方法を開発し、加工成形プロセスにおけるハンドリングの良さと、成形後製品における物性の良さとを両立可能なフィラーを作製することを目標にしている。
In order to achieve further functionalization and performance of polymers, efficient method to functionalize fillers’ surface by polymers has been developed. Surface functionalization of filler by polymer is regarded as an advantageous strategy for dispersion of fillers in polymer, therefore, Polymerization with Particles (PwP) has been studied can make high-performance in molded polymers compatible with good-handling during processing.
研究図Research Figure

文献 / Publications
(1) T. Arita, Chem. Lett., 42, 801-803 (2013), WO/2014/025045. (2) T. Arita, Nanoscale, 2, 2073 (2010), 特許第 5540332 号, T. Arita, et al., J. Mater. Chem. C, 1, 207 (2013). (3) T. Arita et al, J. Nanopart. Res., 14, Art.No.1251 (2012), WO/2013/077459 (4) T. Arita et al., J. Phys. Chem. C, 115, 3899 (2011).
研究者HP
- tarita
tohoku.ac.jp